財審はこれまで、企業、労組、消費者団体、マスコミなど幅広い分野の有識者で構成。予算編成に向けた建議(意見書)を年2回提出してきた。だが、「政治主導の予算編成」を掲げる鳩山政権が「官僚主導の審議会運営を見直す」としたため、財審も議論を停止していた。
財務省は今後、財審を学識者らによる「専門家会合」と位置づけ、財政運営に関する論点整理や、判断材料の提供に特化させる。【坂井隆之】
・ 豪雨で行方不明、ランドセル8か月ぶり発見(読売新聞)
・ 3万6000円のマラドーナのトレカ盗み逮捕 栃木(産経新聞)
・ 病院で息子が母親と無理心中図る? 親子が死傷 福生(産経新聞)
・ 水陸両生 ガの幼虫 ハワイ大研究グループ発見(産経新聞)
・ <ネット選挙>参院選から解禁検討 民主が改正案提出へ(毎日新聞)